最新トレーニング革命 S3佐藤理論D

トレーニングイメージ [理論A~P2の詳細_⇒]

4. スポーツマッサージについて sports massage

1)目的

イチロー

スポーツマッサージの目的は、スポーツ選手の筋肉や神経系の働きを活発にし、運動能力を高め、競技時の筋肉をベストの状態に維持します。また、練習や競技においても疲労回復を早め、同時に競技中の障害予防にも役立てるために行います。
同様に一般の方にも、仕事や生活習慣による特性を把握した上でマッサージを行います。

2)効果

効果1

ナダル

一般的な筋肉疲労では、血液と酸素不足による疲労物質(乳酸など)の蓄積により、筋肉内の圧力が高まり、筋肉はますます硬く縮み、神経を圧迫することにより痛みが起こります。また、激しい運動では、筋肉は大量の酸素や栄養分を使い、急激に収縮します。運動後も筋肉はしばらく収縮を続け硬くなります。
運動後は、筋肉の痛みと疲労を取らなければなりません。血液とリンパ液がスムーズに筋肉内を流れるようにしてやらないと、痛みは慢性化し、いずれ重大な故障を引き起こしてしまうことになります。

効果2

スポーツ選手にとっては、疲労からの回復が、早ければ早いほど、質の高い練習を消化でき、競技レベルが上がっていきます。しかし回復が十分でないと、疲労が蓄積し慢性疲労となり、オーバートレーニングによるスポーツ障害や練習しているのに、成績が上がらないという悪循環に陥ってしまいます。

効果3

錦織圭のバックハンド

マッサージを行うことで、毛細血管や静脈、リンパ管などの血液、体液の還流を促します。また、血流を促進することで、筋肉内に酸素が送り込まれ、その供給された酸素のよって疲労物質は分解されます。
その結果、筋肉は弾力を取り戻し、関節の可動域は拡大し、疲労回復を早めます。また、マッサージの刺激は副交感神経を活発化し、リラックス状態をつくり、精神的な疲労も回復させ、緊張を緩和します。

3)当店では

ウォーキング

マッサージ・ストレッチ・整体で体の歪みを矯正します。その後、歪みの再発を防ぐために筋力トレーニングを行います。また、希望者には正しい姿勢、正しい歩き方、正しい走り方、競技別の適正筋肉量などの指導もしています。
[理論Gはコチラ⇒]

Copyright(c)2003-2020 Sato Sports Seitai. All right reserved.

inserted by FC2 system